~口腔機能の探求~ 言語聴覚士 奥住啓祐

20歳で口蓋化構音が見つかり試行錯誤しながら克服。口腔外からの舌調整法やS-R touchを通して口腔顔面の持つ可能性を探求してます。 特技は瞬間発音調整、楽器演奏時の舌の動きの瞬間調整。

第二回 STスキルアップ研修

STセミナーを受講された言語聴覚士さんに集まり、第2回となるスキルアップ研修を福岡で開催♬
 
今回、参加された方はとてもラッキーでしたね✨
 
スキルアップ研修開催の2日前から

「声がかすれてしまった😭」
というSTさんがいたんです。
 
こりゃ臨床で発声訓練できない(゚o゚;;
ということで研修前半は、実際に声がかすれているSTさんへの介入を通して「評価-介入-再評価」の復習。
 
座位や立位で筋、骨格、バランスなどを評価、介入していき、
実際にどのくらいのスピードで声が変化するのを体感して頂きました。
 
皆さん触診が上手くなってきたので、介入のたびに変化する顎舌骨筋などの緊張を捉えられましたね♬
 
さらに座位と立位で姿勢や筋緊張を一緒に評価し、今回声が出なくなった原因を考え、
今後の予防とさらに声を良くするために考えていきました✨
 
良い声が出るようになって良かったですね♬
 
受講生からの要望で来月も開催することになりました\(^-^)/
 
ほんと素晴らしいSTさんが集まってきてるのを感じます✨
 

 

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 


奥住啓祐
言語聴覚士 メンタルヘルス

 

 

 STセミナーのLINE@を作りました♫

ブログの内容よりちょっとマニアックな内容を配信できたらと思います。

セミナーの案内を早く知りたい方

ブログ更新情報を受け取りたい方は登録をお勧めします。

LINE@ID:@aer0053h

 

○紹介

私も訪問やデイサービスでの初期評価時に活用させて頂いている

荒木謙太郎先生のスクリーニングテスト「STAD」をまだご存知ない方はこちらからどうぞ!

 ⇒ STAD公式ホームページ - 言語障害スクリーニング STAD

 

 

言語聴覚士ブログランキングに参加してます。
画像をクリックして頂けると嬉しいです。


言語聴覚療法ランキング


 
今年も全国で
言語聴覚士のためのSTセミナーを今年も開催予定です。

各会場の申込み受付はLINE@登録者から優先的に受け付けを行います。
 
(STセミナー予定)
5月20日、21日   福岡  終了

7月1日、2日    大阪  終了

9月2日、3日    愛知  残り1名

9月30日、10月1日 札幌  7月より申込み開始

10月14日、15日  仙台  8月より申込み開始

沖縄 日程調整中
  

詳細は下記の記事をご参照ください。

st-keisuke.hatenadiary.jp

 

言語聴覚士ブログランキングに参加してます。
画像をクリックして頂けると嬉しいです。


言語聴覚療法ランキング


 
(過去開催したセミナー)
言語聴覚士むけSTセミナー(呼吸発声編、摂食嚥下編、セラピストの体作り、頭蓋)

理学療法士むけ刺激に対する反応セミナー ~タッチの質向上~
社会福祉法人の職員むけ研修(摂食嚥下、失語症
・デイサービスの職員向け研修 (サービスの質向上のためには)

訪問看護ステーションの職員向け研修(摂食嚥下障害)
・訪問STについて
・疾病予防について
・自律神経の見える化の意義
・自律神経調整法について
パーキンソン病と摂食嚥下障害

STセミナーIN愛知 残り1名!

奥住啓祐です。

バリ島、日本での結婚式が終わり久しぶりのブログ更新。

 

気付けばSTセミナーの愛知会場はまだ1ヶ月以上先ですが

あと1名でキャンセル待ちとなります

皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。

 

また札幌、仙台についてもそろそろ申込みを開始したいのですが、

札幌の会場が未だに決まっていません。

お勧めの会場がありましたら是非教えて頂きたいです。

 

明日から二日間は自律神経とストレスケアについて講師をします。

また来週は福岡県でSTセミナー受講者のための第二回フォローアップ研修を開催します。

フォローアップに参加された方から定期的に嬉しい報告がきてるので、今回も楽しみです。

 

どんどんスキルアップしていきましょう!

 

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 


奥住啓祐
言語聴覚士 メンタルヘルス

 

 

 STセミナーのLINE@を作りました♫

ブログの内容よりちょっとマニアックな内容を配信できたらと思います。

セミナーの案内を早く知りたい方

ブログ更新情報を受け取りたい方は登録をお勧めします。

LINE@ID:@aer0053h

 

○紹介

私も訪問やデイサービスでの初期評価時に活用させて頂いている

荒木謙太郎先生のスクリーニングテスト「STAD」をまだご存知ない方はこちらからどうぞ!

 ⇒ STAD公式ホームページ - 言語障害スクリーニング STAD

 

 

言語聴覚士ブログランキングに参加してます。
画像をクリックして頂けると嬉しいです。


言語聴覚療法ランキング


 
今年も全国で
言語聴覚士のためのSTセミナーを今年も開催予定です。

各会場の申込み受付はLINE@登録者から優先的に受け付けを行います。
 
(STセミナー予定)
5月20日、21日   福岡  終了

7月1日、2日    大阪  終了

9月2日、3日    愛知  残り1名

9月30日、10月1日 札幌  7月より申込み開始

10月14日、15日  仙台  8月より申込み開始

沖縄 日程調整中
  

詳細は下記の記事をご参照ください。

st-keisuke.hatenadiary.jp

 

言語聴覚士ブログランキングに参加してます。
画像をクリックして頂けると嬉しいです。


言語聴覚療法ランキング


 
(過去開催したセミナー)
言語聴覚士むけSTセミナー(呼吸発声編、摂食嚥下編、セラピストの体作り、頭蓋)

理学療法士むけ刺激に対する反応セミナー ~タッチの質向上~
社会福祉法人の職員むけ研修(摂食嚥下、失語症
・デイサービスの職員向け研修 (サービスの質向上のためには)

訪問看護ステーションの職員向け研修(摂食嚥下障害)
・訪問STについて
・疾病予防について
・自律神経の見える化の意義
・自律神経調整法について
パーキンソン病と摂食嚥下障害

第1回「STスキルアップ研修」⇒そして受講生

言語聴覚士の奥住啓祐です。

愛知県でのSTセミナーに福岡山口県からの申込みが入っていて驚いています。

大阪セミナーはけっこう少人数そうなので、どんどん実技を練習していきましょう♪

(関西の皆さんセミナー告知が遅くてすみませんでした)

 

先日は前回のSTセミナーIN福岡を受講して頂いた言語聴覚士の方を対象にォローアップとしてSTスキルアップ研修を行いました。

 

「来週からの臨床が楽しみ!はやく臨床がしたい!」

と楽しそうに受講生が話してくれたのが印象的でした。

 

受講者それぞれの個別課題を解決し、STセミナーでお伝えした「評価ー介入の考え方」臨床で実践できることを目標とし行いました。

 

やはりセミナーで学んだ事を、臨床で実践するのには時間がかかります。

知っているレベルで終わらずに

しっかりと実践できる状態までスキルアップしていきましょう。

 

前回のSTセミナーから一ヶ月ですが、皆さん臨床で素晴らしい変化(摂食嚥下や発声、構音など)、そして新たな課題を感じていたようです。

 

今回はより少人数で一度の訓練の中での評価ー介入ー再評価の基本的な考え方の復習を行い、

参加者の全身を皆さんでざっと評価していき、

実際に介入を行いながら、

その方が抱える声や体の問題の原因を予想し、解決していきました。

(声の問題といっても原因は様々です。)

 

またその過程で受講者の体の使いかた関してそれぞれ課題をお伝えし、

課題に応じたセルフワークを行っていただき、その場で変化を感じて頂きました。

 

どんな変化かと言うと、

・立位姿勢が楽になった

・触診の時に自分の腰や肩がキツくない

・呼吸の時の相手の肋骨の動きを感じられる

・触っただけでも相手の筋が緩む

などなど

 

実際にセラピストの体の使い方が変わるだけで

徒手的介入時の結果はかなり変わります。

 

また自分の体が変わることで、自分が行った評価の誤りにも気付けましたね。

 

皆さんが抱える課題はそれぞれ異なるため個別にワークを行っていきます。

これが少人数で開催する大きなメリットです。

 

今回、初めてお伝えした「体を劇的に安定させる呼吸法」も皆さん上手くできており、

(一般的な深呼吸では体は安定しにくいんです。私自身これを知るまでは体が不安定になる深呼吸をしていました。)

気がついたら皆さん自動運動の誘発がとても上手くなってましたね!

また一ヶ月後が楽しみです。

一年後はどの様に進化しているでしょうね♪

 

 

さて講師をした翌日、私は受講生でした。

薬院から北九州へ移動し、

病院勤務時代に大変お世話になったボバースの国際インストラクターである渕先生の元で「上肢・手の評価、介入」についてのセミナーを受講してきました。

 

いつもはPTさんの中で学ぶ事が多いのですが、

今回はやはりOTさんばかり♪

大変楽しく学ばさせていただきました。

 

リハ医学会の夜に参加させて頂いたSkypeでの「視覚機能の発達」についての勉強会以降、視覚機能について学ぶ機会が自然と増えたのですが、

今回も視覚や発達の話を多く聞くことができやはり、それらを学ぶときなんだな~と実感。

 

また、よくわからず筋を触っていた病院時代から

しっかりと刺激に対する反応を捉えられるようになってきた今

病院勤務していた時から数年経って改めて実技を行って、

自分の成長を感じる事ができました。

また来月も学んできます!

 

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 


奥住啓祐
言語聴覚士 メンタルヘルス

 

 

 STセミナーのLINE@を作りました♫

ブログの内容よりちょっとマニアックな内容を配信できたらと思います。

セミナーの案内を早く知りたい方

ブログ更新情報を受け取りたい方は登録をお勧めします。

LINE@ID:@aer0053h

 

○紹介

私も訪問やデイサービスでの初期評価時に活用させて頂いている

荒木謙太郎先生のスクリーニングテスト「STAD」をまだご存知ない方はこちらからどうぞ!

 ⇒ STAD公式ホームページ - 言語障害スクリーニング STAD

 

 

言語聴覚士ブログランキングに参加してます。
画像をクリックして頂けると嬉しいです。


言語聴覚療法ランキング


 
今年も全国で
言語聴覚士のためのSTセミナーを今年も開催予定です。

各会場の申込み受付はLINE@登録者から優先的に受け付けを行います。
 
(STセミナー予定)
5月20日、21日   福岡  終了

7月1日、2日    大阪  残り7名

9月2日、3日    愛知  残り5名

9月30日、10月1日 札幌  7月より申込み開始

10月14日、15日  仙台  8月より申込み開始

沖縄 日程調整中
  

詳細は下記の記事をご参照ください。

st-keisuke.hatenadiary.jp

 

言語聴覚士ブログランキングに参加してます。
画像をクリックして頂けると嬉しいです。


言語聴覚療法ランキング


 
(過去開催したセミナー)
言語聴覚士むけSTセミナー(呼吸発声編、摂食嚥下編、セラピストの体作り、頭蓋)

理学療法士むけ刺激に対する反応セミナー ~タッチの質向上~
社会福祉法人の職員むけ研修(摂食嚥下、失語症
・デイサービスの職員向け研修 (サービスの質向上のためには)

訪問看護ステーションの職員向け研修(摂食嚥下障害)
・訪問STについて
・疾病予防について
・自律神経の見える化の意義
・自律神経調整法について
パーキンソン病と摂食嚥下障害

日本リハビリテーション医学会

言語聴覚士の奥住啓祐です。

 

 3日間、岡山で開催されていた日本リハビリテーション医学会に参加してきました。

学会2日目の夜にはSkypeでの視覚機能の発達の勉強会もありかなり濃ゆい3日間となりました。

f:id:keisuke0764:20170610192644j:image

13会場での同時進行なのでどの講演を聞きに行くかかなり迷いましたが、いや〜おもしろかった!

 

特に発達系の教育講演や最終日の日本脳性麻痺研究会での成人期の発達障害の内容が興味深かったです。

 

最終日のMRIを用いた実際の骨関節の動きを見たときはテンション上がったー。

頚椎、肩甲上腕関節、肩甲骨、舟状骨、橈骨、仙腸関節などの動きが見れて、その場で実技やりたい欲求が(´ω`)

特に頚椎の回旋・側屈と肩甲上腕関節の動きはおもしろかったので、帰ってからさっそく動きを感じてみたいと思います。

 

ちょっと脱線しちゃいましたが

ここ最近、発達障害関連の論文や書籍で学んだこともリンクできたし、今後の臨床で私自身どのように関わって行くかを考える良い機会になりました。

 

成人領域と一緒でやはり小児もアセスメントが大切ですね。

 

支援に原則、一貫性、具体性をもたせられるよう、関わる方が支援できる水準まで嚙みくだき、伝えることが必要。

 

 災害時のリハビリテーションに関する講演で生活不活発病(廃用症候群)という表現を知ったのですが、

 

生活不活発病だったら予防のためには生活を活発にしたらいいとイメージできます。(たとえば災害時に車中泊をなくすなど)

 

小児にしろ成人にしろ

アセスメントを行い

周りでサポートしている方々に伝わるように説明する事を意識してまた来週から臨床頑張ります!

 

 

来週はSTセミナーのフォローアップ研修会です♬

 

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 


奥住啓祐
言語聴覚士 メンタルヘルス

 

 

STセミナーのLINE@を作りました♫

ブログの内容よりちょっとマニアックな内容を配信できたらと思います。

セミナーの案内を早く知りたい方

ブログ更新情報を受け取りたい方は登録をお勧めします。

LINE@ID:@aer0053h

 

○紹介

私も訪問やデイサービスでの初期評価時に活用させて頂いている

荒木謙太郎先生のスクリーニングテスト「STAD」をまだご存知ない方はこちらからどうぞ!

⇒ STAD公式ホームページ - 言語障害スクリーニング STAD

 

 

言語聴覚士ブログランキングに参加してます。
画像をクリックして頂けると嬉しいです。


言語聴覚療法ランキング



今年も全国で
言語聴覚士のためのSTセミナーを今年も開催予定です。

各会場の申込み受付はLINE@登録者から優先的に受け付けを行います。

(STセミナー予定)
5月20日、21日   福岡  終了

7月1日、2日    大阪  残り7名

9月2日、3日    愛知  残り6名

9月30日、10月1日 札幌  受付準備中

10月14日、15日  仙台  受付準備中

1月27日、28日   沖縄  受付準備中
 

詳細は下記の記事をご参照ください。


st-keisuke.hatenadiary.jp

 

言語聴覚士ブログランキングに参加してます。
画像をクリックして頂けると嬉しいです。


言語聴覚療法ランキング



(過去開催したセミナー)
言語聴覚士むけSTセミナー(呼吸発声編、摂食嚥下編、セラピストの体作り、頭蓋)

理学療法士むけ刺激に対する反応セミナー ~タッチの質向上~
社会福祉法人の職員むけ研修(摂食嚥下、失語症
・デイサービスの職員向け研修 (サービスの質向上のためには)

訪問看護ステーションの職員向け研修(摂食嚥下障害)
・訪問STについて
・疾病予防について
・自律神経の見える化の意義
・自律神経調整法について
パーキンソン病と摂食嚥下障害の

動的な評価をやってみよう♪

言語聴覚士の奥住啓祐です。

現在、STセミナー大阪会場、愛知会場の募集を行っています。

今のところ半分くらい埋まっているでしょうか。

毎回、STセミナーに参加される方は勉強熱心な方が多いので、

素晴らしい学びの仲間と出会えると思います。

今年も少人数で頑張りましょう♫

 

今日もSTセミナーの受講生からメールが来ていました。

セミナー受講後、臨床での変化は勿論ですが、

嬉しい事に「職場の人間関係」にまで良い変化が波及しているそうです。

その変化に気づけた先生が素晴らしいですね。

 

その時々で受講者が抱える悩みや課題は様々。

同じ空間で、同じセミナー内容を受けたとしても、

より高い抽象度で情報を受け取れた方は、

自分の中でどんどん関連づけを行い、

日常生活の中でほんとに様々なことに変化を感じるようです。

(そんなセラピストさんはだいたいセミナー中に「全部一緒なんだ~」とつぶやきます)

 

ぜひSTセミナーを今後受講される方は

真っさらな気持ちで、自分の体に起こる変化を体感し、

その後も続いていく変化を楽しんでください。

 

 

 さて、もうすぐこのブログも50記事。

前半はずっと評価の考え方について書いてきましたが、

臨床での変化はいかがでしょう。

 

この前、一緒に訪問で働いているSTさんが

私が研修でお伝えした評価に関する内容の中で、

実際に臨床で実践してみて良かった事をフィードバックしてくれたので、せっかくなので皆さんにもお伝えしますね。

 

どんな時に行う評価なのかというと

呼吸、発声や構音、嚥下など動的な場面の評価を行う際に行います。

 

評価といっても様々ですが、

今回は安静時の姿勢や筋緊張の状態があった上で、

実際に活動の時にどの様にタスクを実行しているのか評価します。

 

方法は簡単(だけど奥が深い)

以前、LINE@限定記事で書いた事の応用になります。

 

 それはタスクを行っている時にどの様に体を使っているか」を捉えるということ。

 

例えば呼吸の時に

 単に腹式、胸式呼吸や持続時間だけでなく

その時の僅かな重心移動や過剰に使用している筋はどこか?

逆に必要なのに働いていない筋はないか?

動きの乏しい肋骨や胸椎は?

 

さらに発声持続であれば、始めと終盤でそれらが変化していないかなど?

(時間経過に伴い徐々に伸展が強くなるなど)

 

ぜひ様々なタスクで評価しましょう。

 

方法は単純。「見て、触って」

 

おそらく多くのSTさんはタスクを行ってもらう時に

「見る」ことは行っているでしょう。

(その際に評価という視点があるかは別ですが)

 

そこに「触れる」という一手間を加えてみましょう。

タスクを行っている時に、肩、頭部、肩甲骨などに触れてみると、

視診では分からなかった、実際にどの様にそのタスクを行っているのかが感じ取れるのではないでしょうか。

 

この時にどれだけ情報を感じ取れるかは知識以外にも、セラピストの体の状態が大きく影響します。

 

実際にSTセミナーに参加される予定の方は

ぜひ、事前に何度も評価を行ってみて、STセミナー参加後に感じ取れる情報量の変化を体感してみてください♪

(セミナー中にどんどん手の感覚が変化していくと思います)

 

実際に臨床での動的な評価において何か手から感じたら、

もう一度、少し距離をとって、その方のタスクの時の体の動きを見てみましょう。

(最初とは違った発見があるかもしれません)

 

 

それでは今週土曜日の夜にさらにもう一歩、評価を掘り下げる方法について

LINE@限定でアップしようと思います。

 

私は維持期での評価では、この流れで評価を行う事で

退院直後、発症から数年経過、進行性など関わらず、

どこから介入したら早い段階で利用者さんに変化を感じていただき、

モチベーションを高められるか判断しています。

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 


奥住啓祐
言語聴覚士 メンタルヘルス

 

 

STセミナーのLINE@を作りました♫

ブログの内容よりちょっとマニアックな内容を配信できたらと思います。

セミナーの案内を早く知りたい方

ブログ更新情報を受け取りたい方は登録をお勧めします。

LINE@ID:@aer0053h

 

○紹介

私も訪問やデイサービスでの初期評価時に活用させて頂いている

荒木謙太郎先生のスクリーニングテスト「STAD」をまだご存知ない方はこちらからどうぞ!

 ⇒ STAD公式ホームページ - 言語障害スクリーニング STAD

 

 

言語聴覚士ブログランキングに参加してます。
画像をクリックして頂けると嬉しいです。


言語聴覚療法ランキング


 
今年も全国で
言語聴覚士のためのSTセミナーを今年も開催予定です。

各会場の申込み受付はLINE@登録者から優先的に受け付けを行います。
 
(STセミナー予定)
5月20日、21日   福岡  終了

7月1日、2日    大阪  残り7名

9月2日、3日    愛知  残り6名

9月30日、10月1日 札幌  受付準備中

10月14日、15日  仙台  受付準備中

1月27日、28日   沖縄  受付準備中
  

詳細は下記の記事をご参照ください。

st-keisuke.hatenadiary.jp

 

言語聴覚士ブログランキングに参加してます。
画像をクリックして頂けると嬉しいです。


言語聴覚療法ランキング


 
(過去開催したセミナー)
言語聴覚士むけSTセミナー(呼吸発声編、摂食嚥下編、セラピストの体作り、頭蓋)

理学療法士むけ刺激に対する反応セミナー ~タッチの質向上~
社会福祉法人の職員むけ研修(摂食嚥下、失語症
・デイサービスの職員向け研修 (サービスの質向上のためには)

訪問看護ステーションの職員向け研修(摂食嚥下障害)
・訪問STについて
・疾病予防について
・自律神経の見える化の意義
・自律神経調整法について
パーキンソン病と摂食嚥下障害

学びの3日間

言語聴覚士の奥住啓祐です。

今日、食事の時に食べてる時の自分の体の事に関して面白い発見をしました。

ちょっと自分なりに分析してからブログかLINE@にアップしようと思います。

 

さて今週末は岡山県で開催されるリハビリテーション医学会に参加してきます♬

 

5つの会場で同時に様々な口演があるので、プログラムを見ながらどの口演を聴きに行くか考えてます。

(とりあえず摂食嚥下、リハ栄養、発達に関する口演は一通りまわりたいなぁ。)

 

さらに学会中の夜には発達関係のスカイプ勉強会まであるので、

かなり盛りだくさんな3日間です。

 

この前の訪問リハビリテーション協会の研修でも2日間の座学大変だなぁと思ってしまいましたが今回は3日間!頑張るぞー!

 


奥住啓祐
言語聴覚士 メンタルヘルス

 

 

STセミナーのLINE@を作りました♫

ブログの内容よりちょっとマニアックな内容を配信できたらと思います。

セミナーの案内を早く知りたい方

ブログ更新情報を受け取りたい方は登録をお勧めします。

LINE@ID:@aer0053h

 

○紹介

私も訪問やデイサービスでの初期評価時に活用させて頂いている

荒木謙太郎先生のスクリーニングテスト「STAD」をまだご存知ない方はこちらからどうぞ!

 ⇒ STAD公式ホームページ - 言語障害スクリーニング STAD

 

 

言語聴覚士ブログランキングに参加してます。
画像をクリックして頂けると嬉しいです。


言語聴覚療法ランキング


 
今年も全国で
言語聴覚士のためのSTセミナーを今年も開催予定です。

各会場の申込み受付はLINE@登録者から優先的に受け付けを行います。
 
(STセミナー予定)
5月20日、21日   福岡  終了

7月1日、2日    大阪  残り7名

9月2日、3日    愛知  残り7名

9月30日、10月1日 札幌  受付準備中

10月14日、15日  仙台  受付準備中

1月27日、28日   沖縄  受付準備中
  

詳細は下記の記事をご参照ください。

st-keisuke.hatenadiary.jp

 

言語聴覚士ブログランキングに参加してます。
画像をクリックして頂けると嬉しいです。


言語聴覚療法ランキング


 
(過去開催したセミナー)
言語聴覚士むけSTセミナー(呼吸発声編、摂食嚥下編、セラピストの体作り、頭蓋)

理学療法士むけ刺激に対する反応セミナー ~タッチの質向上~
社会福祉法人の職員むけ研修(摂食嚥下、失語症
・デイサービスの職員向け研修 (サービスの質向上のためには)

訪問看護ステーションの職員向け研修(摂食嚥下障害)
・訪問STについて
・疾病予防について
・自律神経の見える化の意義
・自律神経調整法について
パーキンソン病と摂食嚥下障害

『ねらった筋』が働いてる?

言語聴覚士の奥住啓祐です。

本日も二つ目のブログ更新♫

 

よく嚥下に関わる頸部前面筋の促通で行われるシャキア法

私自身、最近になってやっと自分の体で頭部屈曲の感覚がつかめるようになり、体の選択的運動ってほんと難しいなと感じています。

 

今思えば会話中に頷く時なんか、屈曲方向へ運動するべき頭部は固定され

体幹動揺で頷いてる風にしちゃってました。

 

健常者であっても、無意識的にあたりまえに行っている動作が

その動作を行うにあたり最適かどうかは自分でなかなか気付きにくいもの。

 

以前、PTさん向けに「刺激に対する反応」セミナーを実施した時

あるPTさんは自分のトレーニングとして腕立て伏せを頑張っているけど、

上肢の筋肉は全然引き締まっておらず(太っているわけでないんですが)

PTさん自身も疑問に感じていました。

 

上肢のトレーニングで腕立て伏せをしているのに?

なぜでしょう。

 

同じようにシャキア訓練をしているのに、効果をあまり実感できなという方もいらっしゃるでしょうか。

 

そこで、一度そのPTさんに腕立てふせを行ってもらい、

その後、座位で5分ほど上肢に対して刺激を入れてみると、

(STセミナーの時に練習した方法です。)

かなりゆっくり反応が返ってきて、徐々に上肢が挙上し始めました。

 

初めは僧帽筋上部や三角筋の収縮が入り、

徐々に単関節筋もゆっくり反応がでてきました。

 

ゆっくり上肢が頭側へあがって行くのですが

この時、PTさんは腕立てふせをしている時より、遙かに上肢がキツかったそうです。

 

上肢の反応が落ち着いてきて、もう一度、腕立てふせをしてもらうと

「ちゃんと上肢の筋肉使えてる!」とPTさんかなり驚いた様子でした。

座位での見た目も促通した方の上肢は引き締まっている印象。

 

筋をトレーニングするための方法っていろいろ紹介されていますが、

同じようにやっても、

そもそも、その方が日頃その筋を使えていない場合は、

代償的によく使っている筋を動員させ

結果的にターゲットとは異なる筋のトレーニングを行っているかもしれません。

 

嚥下、発声、構音など

それぞれの活動の際により最適な筋の選択的運動を引き出せるために必要なことは

ある活動をする場合に本来使われる筋を知っていること。

 

例えば

安静時呼吸の時にどんな筋が働くか。

発声の時にはどんな筋が働くか。

 

では目の前の患者さんはどうでしょう。

 

私自身しっかり評価ー介入ー再評価を行っていきたいです。

 

  


奥住啓祐
言語聴覚士 メンタルヘルス

 

 

STセミナーのLINE@を作りました♫

ブログの内容よりちょっとマニアックな内容を配信できたらと思います。

セミナーの案内を早く知りたい方

ブログ更新情報を受け取りたい方は登録をお勧めします。

LINE@ID:@aer0053h

 

○紹介

私も訪問やデイサービスでの初期評価時に活用させて頂いている

荒木謙太郎先生のスクリーニングテスト「STAD」をまだご存知ない方はこちらからどうぞ!

 ⇒ STAD公式ホームページ - 言語障害スクリーニング STAD

 

 

言語聴覚士ブログランキングに参加してます。
画像をクリックして頂けると嬉しいです。


言語聴覚療法ランキング


 
今年も全国で
言語聴覚士のためのSTセミナーを今年も開催予定です。

各会場の申込み受付はLINE@登録者から優先的に受け付けを行います。
 
(STセミナー予定)
5月20日、21日   福岡県   終了

7月1日、2日    大阪    残り10名
8月19日、20日   場所検討中

9月2日、3日    愛知県   残り8名

9月30日、10月1日 札幌    受付準備中

10月14日、15日  仙台    受付準備中

1月27日、28日   沖縄    受付準備中
  

詳細は下記の記事をご参照ください。

st-keisuke.hatenadiary.jp

 

言語聴覚士ブログランキングに参加してます。
画像をクリックして頂けると嬉しいです。


言語聴覚療法ランキング


 
(過去開催したセミナー)
言語聴覚士のためのSTセミナー(呼吸発声編、摂食嚥下編、セラピストの体作り、頭蓋)

理学療法士のための刺激に対する反応セミナー ~タッチの質向上~
社会福祉法人の職員むけ研修(摂食嚥下、失語症
・デイサービスの職員向け研修 (サービスの質向上のためには)

訪問看護ステーションの職員向け研修(摂食嚥下障害)
・訪問STについて
・疾病予防について
・自律神経の見える化の意義
・自律神経調整法について
パーキンソン病と摂食嚥下障害