~口腔機能の探求~ 言語聴覚士 奥住啓祐

20歳で口蓋化構音が見つかり試行錯誤しながら克服。口腔外からの舌調整法やS-R touchを通して口腔顔面の持つ可能性を探求してます。 特技は瞬間発音調整、楽器演奏時の舌の動きの瞬間調整。

STセミナーIN名古屋 受講者へ②

 

さて昨夜は名古屋で開催したSTセミナーの受講者の方へむけて記事を書きました。

 

st-keisuke.hatenadiary.jp

 

なぜかアクセス数が跳ね上がり驚きました。

読んでいただいた方ありがとうございます。

 

今日は受講者へ向けて第2弾の記事。

 

去年までのセミナーとは特に実技に関して

内容が8割以上新しくなっていて、再受講の方も驚かれたのではないでしょうか。

 

「刺激に対する反応」

 

二日間のセミナーの中で皆さんの体の反応がどんどん良くなっていき、

二日目にもなると刺激をすると反応がすぐに返ってきていましたが、

 

さて臨床ではいかがでしょう。

 

こちらからの刺激に対してすぐに反応が返ってくる方もいれば、

反応が返ってくるまでに時間を要する方もいます。

 

またセミナー中のような大きな反応ではなく、

とても小さな反応として返ってくる方もいます。

 

いずれにせよ大事なのは

反応を待つ忍耐力と

どんな反応や変化に対しても気付くことが出来る能力です。

 

セミナー中、常に言い続けていた「評価‐介入‐再評価」

 

常に意識していなければ、ついつい実技練習を行うことが優先となり、

ペアの方の胸郭や頸部などの評価が抜けてしまいます。

 

一緒にペアを組んだ相手に意識を集中し、

丁寧に評価を行っていく。

 

その結果、その時に練習している実技内容とは別の手段での介入の方が良いと判断した場合も多々あり、

 

その時は個別にその方にあった介入での実技内容へ変更することもありました。

(ちょっと目を離した間に皆さんどんどんアレンジしようとチャレンジしていたので見ていて楽しかったです)

 

二日間の間ですが、必然的にペアを組んだ方と、

その時間にしっかり向き合う事が臨床でも大きく生きてきます。

 

事前に決めたことを、決めたとおりにするのではなく、

 

私自身その場に集まった方としっかり向き合いながら

必要なことをその場で返していく。

 

そんなリアルなやり取りがとても好きで、

今回のセミナーも私自身とても楽しかったです。

 

今後もその時、そこに集まった人とやり取りしながら、

一緒に作り上げていくセミナーをやっていきたいです。

 

 

 

 

 奥住啓祐

 

 

 

 

STセミナーのLINE@を作りました♫

セミナーの案内を早く知りたい方

ブログ更新情報を受け取りたい方は登録をお勧めします。

LINE@ID:@aer0053h

 

○紹介

私も訪問やデイサービスでの初期評価時に活用させて頂いている

荒木謙太郎先生のスクリーニングテスト「STAD」をまだご存知ない方はこちらからどうぞ!

 ⇒ STAD公式ホームページ - 言語障害スクリーニング STAD

 

 

言語聴覚士ブログランキングに参加してます。
画像をクリックして頂けると嬉しいです。


言語聴覚療法ランキング


 
今年も全国で
言語聴覚士のためのSTセミナーを今年も開催予定です。

各会場の申込み受付はLINE@登録者から優先的に受け付けを行います。
 
(STセミナー予定)
5月20日、21日   福岡 終了

7月1日、2日    大阪 終了

9月2日、3日    愛知  修了

9月30日、10月1日 札幌 募集開始

10月14日、15日  仙台 募集開始

 年明け予定 沖縄 受付準備中
  

詳細は下記の記事をご参照ください。

 

言語聴覚士ブログランキングに参加してます。
画像をクリックして頂けると嬉しいです。


言語聴覚療法ランキング



 
奥住啓祐
言語聴覚士 メンタルヘルス
 
○過去開催したセミナー
言語聴覚士のためのSTセミナー(呼吸発声編、摂食嚥下編、セラピストの体作り、頭蓋)

理学療法士のための「刺激に対する反応」セミナー

社会福祉法人の職員むけ研修(摂食嚥下、失語症
・デイサービスの職員向け研修(サービスの質向上のためには)

訪問看護ステーションの職員向け研修 (摂食嚥下障害)

・訪問STについて
・疾病予防について
・自律神経の見える化の意義

・自律神経のセルフケア
・自律神経調整法について
パーキンソン病と摂食嚥下障害

STセミナーIN名古屋 受講者へ

先週水曜日から名古屋へ。
 
名古屋入りした日の夜は、今年から参加させていただいているSkypeでの発達勉強会。
 
そういえば6月のリハビリテーション医学会に参加した時も、岡山のホテルでSkype勉強会に参加していましたね。
 
今回は名古屋のホテルで参加。
テーマはタッチケア
 
前回参加した時も「タッチ」についての話がありましたが、
 
一言「タッチ」といっても、大変奥が深いなぁと常々感じています。
 
木曜、金曜は自律神経学会に参加。
そして土日はSTセミナーの講師をさせていただきました。
 
今回のSTセミナーの受講者の半分は再受講。
セミナー開催1カ月前にキャンセル待ち。
 
これまでの5年間、福岡、大阪、東京、愛知、沖縄で開催してきましたが、
なんとそれぞれの会場で受講された方々にも今回受講していただき、
私にとっては同窓会のようでした。
 
遠い中、全国から愛知に集まって頂きほんとに嬉しかったです。 
 
さて、STセミナーIN愛知に参加された方も二日間で手の感覚が劇的に変化したのを体感して頂けたのではないでしょうか。
 
STセミナーではストレッチなど他動的に動かすような実技はSTセミナーではしません。
 
頭頚部、体幹、上肢など様々な部位を動的な中で介入していくので、
同時に複数のことを意識する必要があり難易度は高いです。
絶えず変化してくる反応を捉え、その場でこちらも変化していく必要があるため、
慣れないうちはとても頭を使い、疲れると思います。
 
ですがとても応用がきくため、習得することで5年後、10年後のセラピスト人生は大きく変わってくると確信しています。
 
 
 
相手の体に触れたときに、自然と相手の体が動き出す感覚
 
 
皆さんしっかり出来るようになっていましたが、
受講生自身がものすごく努力をして獲得したタッチではなく、
 
ただ私のタッチを体感しているうちに
 
勝手にどんどん受講者自身のタッチの質が変化していくので、
 
おそらくセミナー中、自分が体がすごい変化をしているという実感はなかったと思います。
 
間違いなく2日前と全然次元の違う体になっているので、
これから臨床での変化はもちろん、日常生活の様々なところで変化を感じていく方もいると思います。
 
一方で今回の二日間を通して体の変化を感じたと同時に、
皆さんそれぞれ「今の自分の課題」に気付きましたね。
 
自分の口腔器官や股関節など体に関すること
臨床における考え方
組織運営に関すること
 
それぞれの課題は皆さんのこれからの伸びしろです。
STセミナーを踏み台にして、ひとつひとつ自分と向き合っていきながら
今後も一緒に一歩ずつ前へ進んでいきましょう。
 
 それにしても嬉しい感想もいっぱい頂きました。
また今後ブログの中でも紹介していきます。
 
「愛知から福岡のフォローアップ研修へ参加してもいいですか?」
という声は嬉しかったなぁ
 
次回の福岡フォローアップ研修は福岡、長崎、山口、愛知からSTさんが集まるかもしれませんね♪
 
受講生の刺激に対する反応がどんどん良くなっていったので、
二日目のセミナー終了後もいろいろ楽しいワークを通して盛り上がりました。
 
私が受講者に対してタッチしようとして手を伸ばしていくのですが、
 私が相手の体に触れる前から、相手の手や首が動き出す。
(もう意味が分からないですよね)
 
私が今できる最大限の次元のタッチを体感してもらいながら、
皆さんで大笑いしている間もどんどん体の感覚が進化していっているのをみていて、
 
やはり今年から「刺激に対する反応」をSTセミナーの内容に入れて構成しなおしてよかったなと改めて思いました。
 
また皆さんとお会いした時にどんな変化をしているか楽しみにしています。

 

復習としてブログ記事などを改めて読んでいきながら、

ぜひ周りで悩んでいるSTさんにもセミナーのことやブログのことを教えてあげてください。

 

それではまたお会いしましょう。

 

画像に含まれている可能性があるもの:8人、、スマイル、座ってる(複数の人)、テーブル、食べ物、室内

セミナー初日の夜の飲み会も楽しかったー

会場セッティングしてくれたPTの大谷先生ありがとう!

 

奥住啓祐

 

 

 

 

STセミナーのLINE@を作りました♫

セミナーの案内を早く知りたい方

ブログ更新情報を受け取りたい方は登録をお勧めします。

LINE@ID:@aer0053h

 

○紹介

私も訪問やデイサービスでの初期評価時に活用させて頂いている

荒木謙太郎先生のスクリーニングテスト「STAD」をまだご存知ない方はこちらからどうぞ!

 ⇒ STAD公式ホームページ - 言語障害スクリーニング STAD

 

 

言語聴覚士ブログランキングに参加してます。
画像をクリックして頂けると嬉しいです。


言語聴覚療法ランキング


 
今年も全国で
言語聴覚士のためのSTセミナーを今年も開催予定です。

各会場の申込み受付はLINE@登録者から優先的に受け付けを行います。
 
(STセミナー予定)
5月20日、21日   福岡 終了

7月1日、2日    大阪 終了

9月2日、3日    愛知  修了

9月30日、10月1日 札幌 募集開始

10月14日、15日  仙台 募集開始

 年明け予定 沖縄 受付準備中
  

詳細は下記の記事をご参照ください。

 

言語聴覚士ブログランキングに参加してます。
画像をクリックして頂けると嬉しいです。


言語聴覚療法ランキング



 
奥住啓祐
言語聴覚士 メンタルヘルス
 
○過去開催したセミナー
言語聴覚士のためのSTセミナー(呼吸発声編、摂食嚥下編、セラピストの体作り、頭蓋)

理学療法士のための「刺激に対する反応」セミナー

社会福祉法人の職員むけ研修(摂食嚥下、失語症
・デイサービスの職員向け研修(サービスの質向上のためには)

訪問看護ステーションの職員向け研修 (摂食嚥下障害)

・訪問STについて
・疾病予防について
・自律神経の見える化の意義

・自律神経のセルフケア
・自律神経調整法について
パーキンソン病と摂食嚥下障害

 全ての言語聴覚士の方に受けてほしい

今月の「言語聴覚士スキルアップ研修」も終了しました。

 

スキルアップ研修はSTセミナー受講後の方が学んだ事を

より高い精度で臨床で実践するためのものです。

 

当初は2ヶ月に一回くらいのペースで開催しようと思っていましたが、

受講生からの要望もあり、毎月開催しています。

 

今回で早くも3回目。


せっかくなので、毎回参加してくれる方に「STセミナー後も継続して学びに来たい理由」を聞いてみました。

 

すると、

「日々の臨床の中で変化を感じるようになり、もっと変化を感じられるようになりたい、考え方を学びたいと思いました。」

「実際に患者さんの変化を沢山感じとれるようになり、スキルアップ研修を受けたらもっと効果を出せそうと思った。」

 

など答えてくれました。嬉しいですね!

セミナー後も継続して学びにきてくれている方は皆さん維持期で活躍されている方たちですが、

維持期であっても、研修の度に「言い変化がありました!」という報告が私自身とっても楽しみなんです。

 

また実際にスキルアップ研修に参加し始めて、様々な症例さんの嬉しい変化以外にも、

 

「もっと臨床が楽しくなった」

「維持期ですが、患者様が1日1日変化していくのが分かるようになった」

「タッチの質が良くなった」

「実際に私が担当している患者さんへのアプローチを教えて頂けるので、さらに効果が出やすくなった」

 

などなど嬉しい話を聞かせて頂きました。

臨床が楽しいってとても大事です♬

 

最後にどんな人にオススメ?と聞いてみたら、

「STの人全てにオススメです。PT.OTさんにもぜひ受けてほしいと思います。リハビリ職が受ける事でとても良いチームアプローチが出来ると思います」

とのこと。

 

より多くの方に受講して頂けるよう私も講師として頑張ります!

 

基本的にSTさんのためのセミナーですがPTさんやOTさんの参加も歓迎です♪

 

来月は福岡のスキルアップ研修お休みでして、
私の師匠を福岡にお招きして2日間ワークショップを開催して頂きます。

 

リハビリテーションに関する話は全くありませんが、きっと面白い体験とタッチの変化を体感できると思います。

 

私自身かなり楽しみにしてます。

 

詳細を知りたい方はメッセージください♬
(あと数人で締切る予定ですので気になる方はお早めに

 

 来月初めは愛知県でのSTセミナー開催です。

皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。

 

 

 

STセミナーのLINE@を作りました♫

セミナーの案内を早く知りたい方

ブログ更新情報を受け取りたい方は登録をお勧めします。

LINE@ID:@aer0053h

 

○紹介

私も訪問やデイサービスでの初期評価時に活用させて頂いている

荒木謙太郎先生のスクリーニングテスト「STAD」をまだご存知ない方はこちらからどうぞ!

 ⇒ STAD公式ホームページ - 言語障害スクリーニング STAD

 

 

言語聴覚士ブログランキングに参加してます。
画像をクリックして頂けると嬉しいです。


言語聴覚療法ランキング


 
今年も全国で
言語聴覚士のためのSTセミナーを今年も開催予定です。

各会場の申込み受付はLINE@登録者から優先的に受け付けを行います。
 
(STセミナー予定)
5月20日、21日   福岡 終了

7月1日、2日    大阪 終了

9月2日、3日    愛知  

9月30日、10月1日 札幌 募集開始

10月14日、15日  仙台 募集開始

 年明け予定 沖縄 受付準備中
  

詳細は下記の記事をご参照ください。

 

言語聴覚士ブログランキングに参加してます。
画像をクリックして頂けると嬉しいです。


言語聴覚療法ランキング



 
(ST受講者の声 13年目 言語聴覚士)
私自身、疲れてくるとむせたり、飲み込みにくく舌骨上筋群の硬さが辛かったのですが、2日間のセミナーが終わる頃には、硬かった緊張も緩み、楽になりました。
臨床では以前から、〇〇が出来ないから〇〇の訓練をすることに疑問を感じていました。セミナーを受け、少しは胸から上だけでなく、体全体を見れるようになったのでは。体の事に関心がもてたのでは?PT.OTとも話ができるかな。
また効果が短時間で出たことは驚きました。人数もちょうど良く、先生が丁寧にまわって教えてくれたこと、先生のスピリチュアル的な話が聞けたことも良かったです。
 
(6年目 言語聴覚士
セミナー受講前は筋を触ることに抵抗があった。PTさんと患者さんについて議論する自信がなかった。身体と声、嚥下の分析ができないことなど困っていた。
今回、まず「考え方」の練習をいっぱい出来たことで、評価していく視点が明確になった。また効果を”自分の体”で実感出来たことは期待以上でした。
 
[ 9年目ST]
構音障害のある方に対して、教科書的な訓練を行っていましたが、良くなりきらない方が多く、あまり手応えを感じにくい状態でした。
今回のセミナーは自身の考え方ががらりとかわる内容でした。すぐにでも臨床に試したい内容で明日からの仕事が楽しみになりました。
自分自身の声や姿勢が変わった事、自身の腹部を意識できた事、もっと体の動きや変化に意識を向けなければならないこと、視点が変われば様々なアプローチがあることなどの事を実感できました。
 
奥住啓祐
言語聴覚士 メンタルヘルス
 
○過去開催したセミナー
言語聴覚士のためのSTセミナー(呼吸発声編、摂食嚥下編、セラピストの体作り、頭蓋)

理学療法士のための「刺激に対する反応」セミナー

社会福祉法人の職員むけ研修(摂食嚥下、失語症
・デイサービスの職員向け研修(サービスの質向上のためには)

訪問看護ステーションの職員向け研修 (摂食嚥下障害)

・訪問STについて
・疾病予防について
・自律神経の見える化の意義

・自律神経のセルフケア
・自律神経調整法について
パーキンソン病と摂食嚥下障害

(報告)自律神経とストレス講座

言語聴覚士の奥住啓祐です。

今年からSTセミナーとは別のセミナーの講師もさせて頂くことになりました。

 

テーマは「自律神経とストレス」

今回はセルフケア編を3日間開催し、管理職をされている看護師さんやOTさん、

会社経営をされている方に受講して頂きました。

 

 医療福祉業界と精神疾患の現状を再認識してもらいながら

いくつかの事を見える化していきました。

 

①ストレス関連疾患への受講者自身の罹患する可能性

②自分が何に対してストレスを感じやすいのか

③自分の今の自律神経の状態

④実際にセルフケアを行った後の自律神経の状態

 

 実際に機械測定していくと、

自覚症状が特になくても自律神経の状態が良くない方も居て驚かれていました。

 

見える化することによって

①現状の把握

②問題の早期発見

③介入の客観的な検証

などに繋がります。

実際、心拍変動におけるNN間隔標準偏差や交感神経、副交感神経の値を実際に測定していき、

セルフケアを行った後に、しっかり数値が改善していくのを確認すると皆さん笑顔になり、とてもモチベーションが高まっている様子でした。

 

今後もデータ収集を行っていきながら、様々な分野で活かしていけたらと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

STセミナーのLINE@を作りました♫

セミナーの案内を早く知りたい方

ブログ更新情報を受け取りたい方は登録をお勧めします。

LINE@ID:@aer0053h

 

○紹介

私も訪問やデイサービスでの初期評価時に活用させて頂いている

荒木謙太郎先生のスクリーニングテスト「STAD」をまだご存知ない方はこちらからどうぞ!

 ⇒ STAD公式ホームページ - 言語障害スクリーニング STAD

 

 

言語聴覚士ブログランキングに参加してます。
画像をクリックして頂けると嬉しいです。


言語聴覚療法ランキング


 
今年も全国で
言語聴覚士のためのSTセミナーを今年も開催予定です。

各会場の申込み受付はLINE@登録者から優先的に受け付けを行います。
 
(STセミナー予定)
5月20日、21日   福岡 終了

7月1日、2日    大阪 終了

9月2日、3日    愛知  残り一名

9月30日、10月1日 札幌 募集開始

10月14日、15日  仙台 募集開始

 年明け予定 沖縄 受付準備中
  

詳細は下記の記事をご参照ください。

 

言語聴覚士ブログランキングに参加してます。
画像をクリックして頂けると嬉しいです。


言語聴覚療法ランキング



 
(ST受講者の声 13年目 言語聴覚士)
私自身、疲れてくるとむせたり、飲み込みにくく舌骨上筋群の硬さが辛かったのですが、2日間のセミナーが終わる頃には、硬かった緊張も緩み、楽になりました。
臨床では以前から、〇〇が出来ないから〇〇の訓練をすることに疑問を感じていました。セミナーを受け、少しは胸から上だけでなく、体全体を見れるようになったのでは。体の事に関心がもてたのでは?PT.OTとも話ができるかな。
また効果が短時間で出たことは驚きました。人数もちょうど良く、先生が丁寧にまわって教えてくれたこと、先生のスピリチュアル的な話が聞けたことも良かったです。
 
(6年目 言語聴覚士
セミナー受講前は筋を触ることに抵抗があった。PTさんと患者さんについて議論する自信がなかった。身体と声、嚥下の分析ができないことなど困っていた。
今回、まず「考え方」の練習をいっぱい出来たことで、評価していく視点が明確になった。また効果を”自分の体”で実感出来たことは期待以上でした。
 
[ 9年目ST]
構音障害のある方に対して、教科書的な訓練を行っていましたが、良くなりきらない方が多く、あまり手応えを感じにくい状態でした。
今回のセミナーは自身の考え方ががらりとかわる内容でした。すぐにでも臨床に試したい内容で明日からの仕事が楽しみになりました。
自分自身の声や姿勢が変わった事、自身の腹部を意識できた事、もっと体の動きや変化に意識を向けなければならないこと、視点が変われば様々なアプローチがあることなどの事を実感できました。
 
奥住啓祐
言語聴覚士 メンタルヘルス
 
○過去開催したセミナー
言語聴覚士のためのSTセミナー(呼吸発声編、摂食嚥下編、セラピストの体作り、頭蓋)

理学療法士のための「刺激に対する反応」セミナー

社会福祉法人の職員むけ研修(摂食嚥下、失語症
・デイサービスの職員向け研修(サービスの質向上のためには)

訪問看護ステーションの職員向け研修 (摂食嚥下障害)

・訪問STについて
・疾病予防について
・自律神経の見える化の意義

・自律神経のセルフケア
・自律神経調整法について
パーキンソン病と摂食嚥下障害

(告知)STセミナーIN札幌、仙台

 

バリ島での結婚式、そして日本での披露宴が終わりやっと落ち着きを取り戻してきました。

 f:id:keisuke0764:20170803134843j:image

(バリ島、森の中でランチ♬) 

 

バリ島での写真も少しずつ公開していけたらと思います。

 

さて今年の後半はSTセミナーの講師として名古屋、札幌、仙台と飛び回ります。

 

全国の熱いSTさんにお会いできるのが楽しみです。

 

今年最初にSTセミナーを開催した福岡では

毎月、STセミナー受講者が集まりスキルアップ研修が行われてるんです。

 

前回は実際に声がかすれてしまったSTさんに対する評価-介入を通して、

改めて目の前で、私自身の介入を体感して頂きましたね。

 

座位や立位で筋、骨やバランスなどにアプローチしていき、

その場で変化を体感し、

みんなで「おおおー言い声になったねー」と

 

日頃のセミナー以上に少人数で、毎回レベルアップしていくのを感じており、

私自身とても研修が楽しいです。

 

前回は長崎からも参加頂き、また臨床での嬉しい報告をいただきました。

皆さんもどんどん臨床が楽しくなってますね。

 

様々な県から福岡まで、STさんたちに集まって頂くのを見ていると、

私も毎月のように東京などへ勉強しに飛びまわっていたのを思い出します。

(今も変わらず飛びまわってますが)

 

そうそう、今年のSTセミナーから難しい実技を導入したのですが、

セミナーで体感されたSTさんはいかがでしたでしょう。

受講後に「これは絶対に習得したい!」と思って頂いたSTさんはぜひ、

 

受講後もどんどん会いにきてください。

 

難しい内容なので、当初はスキルアップ研修などを通して一年後に習得できたセラピストが増えたらいいなと思っていました。

 

 ところが、一回のSTセミナーを受講して出来るようになる方もいましたし、

 

一回では習得が難しくても1,2回のスキルアップ研修に参加する内に出来るようになる方もおり、これは当初の予想を遙かに上回る早さです。

 

なにより、そうやってSTさんがスキルアップする事で起こる、臨床での嬉しい変化の報告を聞くのが楽しいです。

 

スキルアップ研修に継続して参加しているSTさんからの最近の報告で、

「徒手的に介入を行っている時に筋が緩んでいく感覚が分かるようになった」という報告を頂きました。

 

これを聞いた時は「おおおおー!」と驚きと喜びでいっぱいでした。

どんどん体の感覚手の感覚が良くなっていますね!

 

そんな言語聴覚士さんがどんどん増えたらいいなと思います。

 

 

さて次の会場は名古屋

そして初開催となる札幌仙台

 

 

言語聴覚士のための

「STセミナー」開催いたします。

 

皆さんにお会いできるのを今から楽しみにしています!

 

f:id:keisuke0764:20170120013438j:plain

今年でSTセミナーも5年目。

これまで多くの言語聴覚士の方にご参加頂きながら

毎年講義の内容も実技の内容もバージョンアップしています。

 

特に今年は臨床における原因分析について内容を深めつつ

実技では「刺激に対する反応」をテーマにシンプルですが難易度の高いものを多く練習していくます。

実際に講師が臨床で行っているアプローチもどんどん紹介していきます。

 

摂食嚥下障害や構音障害に対するリハビリテーションでは、

頭頸部が受ける「全身からの影響」も考慮しながら評価及び訓練を行う必要がある事の研究を続けてきました。

学校で学んだ解剖学だけでは上記知識は得られず、

言語聴覚士が身体全体から摂食嚥下障害や構音障害を捉え、

PTやOTと協力しながらリハビリテーションを行う事が重要であり、

SEO財団の「言語聴覚士向けの研修」で、その知識と技術を習得して頂きます。

 

 多くの方が日々の訓練の仕方について疑問に持ち、

 試行錯誤しながら悩んでいます。

 

○過去4年間のセミナー開催を通して分かった、経験年数に関係なく、多くのSTが抱える悩み

・構音障害患者に対して教科書的な訓練を行ってきたが、手応えをあまり感じにくい状態だった。(9年目ST)

・「声がかすれるから声を出す練習」「呂律不良感があるから発音の練習」だけでよいのか悩んでいた。(13年目ST)

・頭頸部の筋力トレーニングや頸部のストレッチ等の局所的なアプローチでは効果が感じられにくい。 (6年目ST)

・頸部が伸展していたり、筋肉が固い方に対して、頭頸部に対するストレッチや指圧だけで限界を感じていた。(3年目) 


                  「セミナー受講後の声」

・介入の効果が短時間で出た事に驚いた。胸より上だけでなく少しは体全体が見られるようになった。(13年目)

・体全体をみて、訓練前のコンディショニングに目を向けるようになった。(5年目)

・様々な部位から「発声、口腔器官の動きやすさ」まで影響を受ける事を実感でき、驚いた。(6年目)

・アプローチの効果を自分の体で感じながら、「考え方」の練習をいっぱいできたことで、評価していく視点が明確になった。(6年目)

・セミナーが始まり、一瞬で自分の声が変わった事に驚いた。自分の中に無かった新しい考え方やアプローチの仕方ばかりで、初日はパンクしそうだったが、2日目の受講が終わる頃には、自然と自分の中で府に落とす事ができた。(3年目)

 

 

    何を学べば良いのか
 ここ数年、言語聴覚士向けの技術セミナーも増えてきましたが、上記の様な悩みを抱える方に今必要なのは手技だけではなく、「評価の考え方」です。

      

 ここで言う「評価」とは、普段皆さんが行っている、AMSDや嚥下機能評価において、

 何かしらの機能低下が認められた場合、その原因を掘り下げ、分析していく事ができる専門的スキルを指します。


 要するに「ムセ」の原因、「嗄声や呂律不良感、舌の機能低下」の原因など、現象が起こっている原因の評価をするための基本的な考え方を学ぶ事が重要になります。


 手技を覚える事も大切ですが、前提となる基本的な 考え方(評価)が抜けていると、望む結果が得られなかった場合に思考が中断してしまい、他の手技を探し 続ける事になります。

 

「STセミナーの内容」

(座学3時間、実技7時間)
・なぜSTが全身をみる必要があるのかを知る
・実際に頸部、骨盤、下肢などに介入し、検証していく
・触診、視診する為に必要な知識と技術を習得していく
・学んだ事を統合し、嚥下や構音へ応用する 方法を習得していく

 

f:id:keisuke0764:20170405151312j:image
●評価を行うための実技を中心に行います。
ヨガマットかバスタオルをご持参下さい。


「今回の到達目標」
① 原因分析の考え方を、AMSDの結果を 掘り下げる事で説明できる。
② 上肢、下肢、体幹などに触れ、摂食嚥下機能のベースとなる呼吸機能や頭頚部の状態を評価できる。
③ 専門性を活かしたポジショニングの評価ができ、他職種に説明ができる。
④効果的な触診を行うための考え方が理解できる。

 

 札幌会場

日時:平成29年9月30日・10月1日 10:00~16:00

開催地:札幌市白石区(申込時に詳細をお知らせ致します)

 

仙台会場

日時:平成29年10月14日、15日 10:00~16:00

開催地:JR仙台駅周辺

 

 

講師:奥住啓祐  言語聴覚士  

国際医療福祉大学卒業後、回復期病棟、外来、通所、訪問など経験。

現在SEO財団で疾病予防に関する調査研究を行いながら、デイサービスや訪問看護ステーションでの言語聴覚療法を行っている。

 

参加費:32000円(税込み)

 

対象:言語聴覚士
定員:先着12名 
過去、経験年数1年目~17年目までの言語聴覚士の方に参加頂いています。

 

(申込み先)          
① 名前 ②職種と施設名 ③経験年数
④当日連絡が取れる電話番号
を記入の上、

タイトルに会場名を記載し

seo.stseminar@gmail.com   

までご連絡ください。

 

今年はSTセミナー以外での講師活動も多数予定しているため

各地域で何度もセミナー開催を行えるか未定となっており、

地域によっては数年後の開催となる可能性もあります。

ぜひこの機会に御受講ください。

 

また実技を中心に行うため定員12名と少なく設定しています。

お早めに申込みされることをお勧めいたします。

 

 

 

 

STセミナーのLINE@を作りました♫

セミナーの案内を早く知りたい方

ブログ更新情報を受け取りたい方は登録をお勧めします。

LINE@ID:@aer0053h

 

○紹介

私も訪問やデイサービスでの初期評価時に活用させて頂いている

荒木謙太郎先生のスクリーニングテスト「STAD」をまだご存知ない方はこちらからどうぞ!

 ⇒ STAD公式ホームページ - 言語障害スクリーニング STAD

 

 

言語聴覚士ブログランキングに参加してます。
画像をクリックして頂けると嬉しいです。


言語聴覚療法ランキング


 
今年も全国で
言語聴覚士のためのSTセミナーを今年も開催予定です。

各会場の申込み受付はLINE@登録者から優先的に受け付けを行います。
 
(STセミナー予定)
5月20日、21日   福岡 終了

7月1日、2日    大阪 終了

9月2日、3日    愛知  残り一名

9月30日、10月1日 札幌 募集開始

10月14日、15日  仙台 募集開始

 年明け予定 沖縄 受付準備中
  

詳細は下記の記事をご参照ください。

 

言語聴覚士ブログランキングに参加してます。
画像をクリックして頂けると嬉しいです。


言語聴覚療法ランキング



 
(ST受講者の声 13年目 言語聴覚士)
私自身、疲れてくるとむせたり、飲み込みにくく舌骨上筋群の硬さが辛かったのですが、2日間のセミナーが終わる頃には、硬かった緊張も緩み、楽になりました。
臨床では以前から、〇〇が出来ないから〇〇の訓練をすることに疑問を感じていました。セミナーを受け、少しは胸から上だけでなく、体全体を見れるようになったのでは。体の事に関心がもてたのでは?PT.OTとも話ができるかな。
また効果が短時間で出たことは驚きました。人数もちょうど良く、先生が丁寧にまわって教えてくれたこと、先生のスピリチュアル的な話が聞けたことも良かったです。
 
(6年目 言語聴覚士
セミナー受講前は筋を触ることに抵抗があった。PTさんと患者さんについて議論する自信がなかった。身体と声、嚥下の分析ができないことなど困っていた。
今回、まず「考え方」の練習をいっぱい出来たことで、評価していく視点が明確になった。また効果を”自分の体”で実感出来たことは期待以上でした。
 
[ 9年目ST]
構音障害のある方に対して、教科書的な訓練を行っていましたが、良くなりきらない方が多く、あまり手応えを感じにくい状態でした。
今回のセミナーは自身の考え方ががらりとかわる内容でした。すぐにでも臨床に試したい内容で明日からの仕事が楽しみになりました。
自分自身の声や姿勢が変わった事、自身の腹部を意識できた事、もっと体の動きや変化に意識を向けなければならないこと、視点が変われば様々なアプローチがあることなどの事を実感できました。
 
奥住啓祐
言語聴覚士 メンタルヘルス
 
○過去開催したセミナー
言語聴覚士のためのSTセミナー(呼吸発声編、摂食嚥下編、セラピストの体作り、頭蓋)

理学療法士のための「刺激に対する反応」セミナー

社会福祉法人の職員むけ研修(摂食嚥下、失語症
・デイサービスの職員向け研修(サービスの質向上のためには)

訪問看護ステーションの職員向け研修 (摂食嚥下障害)

・訪問STについて
・疾病予防について
・自律神経の見える化の意義

・自律神経のセルフケア
・自律神経調整法について
パーキンソン病と摂食嚥下障害

第二回 STスキルアップ研修

STセミナーを受講された言語聴覚士さんに集まり、第2回となるスキルアップ研修を福岡で開催♬
 
今回、参加された方はとてもラッキーでしたね✨
 
スキルアップ研修開催の2日前から

「声がかすれてしまった😭」
というSTさんがいたんです。
 
こりゃ臨床で発声訓練できない(゚o゚;;
ということで研修前半は、実際に声がかすれているSTさんへの介入を通して「評価-介入-再評価」の復習。
 
座位や立位で筋、骨格、バランスなどを評価、介入していき、
実際にどのくらいのスピードで声が変化するのを体感して頂きました。
 
皆さん触診が上手くなってきたので、介入のたびに変化する顎舌骨筋などの緊張を捉えられましたね♬
 
さらに座位と立位で姿勢や筋緊張を一緒に評価し、今回声が出なくなった原因を考え、
今後の予防とさらに声を良くするために考えていきました✨
 
良い声が出るようになって良かったですね♬
 
受講生からの要望で来月も開催することになりました\(^-^)/
 
ほんと素晴らしいSTさんが集まってきてるのを感じます✨
 

 

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 


奥住啓祐
言語聴覚士 メンタルヘルス

 

 

 STセミナーのLINE@を作りました♫

ブログの内容よりちょっとマニアックな内容を配信できたらと思います。

セミナーの案内を早く知りたい方

ブログ更新情報を受け取りたい方は登録をお勧めします。

LINE@ID:@aer0053h

 

○紹介

私も訪問やデイサービスでの初期評価時に活用させて頂いている

荒木謙太郎先生のスクリーニングテスト「STAD」をまだご存知ない方はこちらからどうぞ!

 ⇒ STAD公式ホームページ - 言語障害スクリーニング STAD

 

 

言語聴覚士ブログランキングに参加してます。
画像をクリックして頂けると嬉しいです。


言語聴覚療法ランキング


 
今年も全国で
言語聴覚士のためのSTセミナーを今年も開催予定です。

各会場の申込み受付はLINE@登録者から優先的に受け付けを行います。
 
(STセミナー予定)
5月20日、21日   福岡  終了

7月1日、2日    大阪  終了

9月2日、3日    愛知  残り1名

9月30日、10月1日 札幌  7月より申込み開始

10月14日、15日  仙台  8月より申込み開始

沖縄 日程調整中
  

詳細は下記の記事をご参照ください。

st-keisuke.hatenadiary.jp

 

言語聴覚士ブログランキングに参加してます。
画像をクリックして頂けると嬉しいです。


言語聴覚療法ランキング


 
(過去開催したセミナー)
言語聴覚士むけSTセミナー(呼吸発声編、摂食嚥下編、セラピストの体作り、頭蓋)

理学療法士むけ刺激に対する反応セミナー ~タッチの質向上~
社会福祉法人の職員むけ研修(摂食嚥下、失語症
・デイサービスの職員向け研修 (サービスの質向上のためには)

訪問看護ステーションの職員向け研修(摂食嚥下障害)
・訪問STについて
・疾病予防について
・自律神経の見える化の意義
・自律神経調整法について
パーキンソン病と摂食嚥下障害

STセミナーIN愛知 残り1名!

奥住啓祐です。

バリ島、日本での結婚式が終わり久しぶりのブログ更新。

 

気付けばSTセミナーの愛知会場はまだ1ヶ月以上先ですが

あと1名でキャンセル待ちとなります

皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。

 

また札幌、仙台についてもそろそろ申込みを開始したいのですが、

札幌の会場が未だに決まっていません。

お勧めの会場がありましたら是非教えて頂きたいです。

 

明日から二日間は自律神経とストレスケアについて講師をします。

また来週は福岡県でSTセミナー受講者のための第二回フォローアップ研修を開催します。

フォローアップに参加された方から定期的に嬉しい報告がきてるので、今回も楽しみです。

 

どんどんスキルアップしていきましょう!

 

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 


奥住啓祐
言語聴覚士 メンタルヘルス

 

 

 STセミナーのLINE@を作りました♫

ブログの内容よりちょっとマニアックな内容を配信できたらと思います。

セミナーの案内を早く知りたい方

ブログ更新情報を受け取りたい方は登録をお勧めします。

LINE@ID:@aer0053h

 

○紹介

私も訪問やデイサービスでの初期評価時に活用させて頂いている

荒木謙太郎先生のスクリーニングテスト「STAD」をまだご存知ない方はこちらからどうぞ!

 ⇒ STAD公式ホームページ - 言語障害スクリーニング STAD

 

 

言語聴覚士ブログランキングに参加してます。
画像をクリックして頂けると嬉しいです。


言語聴覚療法ランキング


 
今年も全国で
言語聴覚士のためのSTセミナーを今年も開催予定です。

各会場の申込み受付はLINE@登録者から優先的に受け付けを行います。
 
(STセミナー予定)
5月20日、21日   福岡  終了

7月1日、2日    大阪  終了

9月2日、3日    愛知  残り1名

9月30日、10月1日 札幌  7月より申込み開始

10月14日、15日  仙台  8月より申込み開始

沖縄 日程調整中
  

詳細は下記の記事をご参照ください。

st-keisuke.hatenadiary.jp

 

言語聴覚士ブログランキングに参加してます。
画像をクリックして頂けると嬉しいです。


言語聴覚療法ランキング


 
(過去開催したセミナー)
言語聴覚士むけSTセミナー(呼吸発声編、摂食嚥下編、セラピストの体作り、頭蓋)

理学療法士むけ刺激に対する反応セミナー ~タッチの質向上~
社会福祉法人の職員むけ研修(摂食嚥下、失語症
・デイサービスの職員向け研修 (サービスの質向上のためには)

訪問看護ステーションの職員向け研修(摂食嚥下障害)
・訪問STについて
・疾病予防について
・自律神経の見える化の意義
・自律神経調整法について
パーキンソン病と摂食嚥下障害