~口腔機能の探求~ 言語聴覚士 奥住啓祐

20歳で口蓋化構音が見つかり試行錯誤しながら克服。口腔外からの舌調整法やS-R touchを通して口腔顔面の持つ可能性を探求してます。 特技は瞬間発音調整、楽器演奏時の舌の動きの瞬間調整。

舌と発音とタンギング (トランペット)

 

助産師の古賀ひとみさん主催での研修を大牟田で行いました♪

 

テーマは「口腔 × S-Rタッチ」

 

今後始まるS-Rタッチの3日コースの体験会として今回開催したのですが、予想以上に多くの方が遠方より参加して頂きました。

 

ST・PTさん、助産師さん、歯科医師さん、保育士さんなど22名(+ベビー2人)。

 

南風さんの美味しいランチ会から始まり、
3時間の講義&ワーク。

ちょっと早い夏祭りみたいな1日でした♪

 

難しい内容も多かったと思いますが、

参加者皆さんに自分のタッチの変化を感じて頂けたのではないでしょうか(*´ω`)

 

今回はトランペットサックスなどの楽器を持参してくれた受講者もいたので貴重な体験ができましたね♪

 

f:id:keisuke0764:20180611133427p:plain

 

口腔外からの舌の調整法を応用すると、発音だけでなくトランペット演奏時のタンギングが一瞬で安定します(*´ω`)1秒です

 

タンギングって舌の高度な機能を要求されますが、

難易度か高い分、力みやすいんです。

 

出来ないことを頑張ってやろうとする程、力んで出来ない。

かといってリラックス~と言われても難しい(*´ω`)ヨネ

 

口腔外からの舌調整法は、無意識に入るその「舌の力み」を一瞬でとります。

結果的に技術の習得スピードが格段に速くなるんです。

 

中学で吹奏楽やってた時に知りたかったと良く言われます。

 

タンギングだけでなく、

 

吹奏楽で上手く演奏できない

・他の人より習得に時間がかかる

 

という方は多いと思いますが、きちんと解剖学的に原因分析し、効果的な介入をしていくと意外とすぐ解決する場合もあります。

 

とくに舌の使い方に問題がある場合は、上手く出来ない状態で反復練習するより、

舌の調整をしてから練習すると数年分の時間短縮になると思います。

 

どこかの楽団と組めたらホント楽しいだろうなと思った1日でした。

声のお仕事をされている方にもぜひ体験して頂きたいです♪

 

 

さぁ、これから始まる3日コースでタッチを磨いていきましょう♪

大牟田3日コースは既に定員一杯です)

ameblo.jp

 

古賀さん一家総出でランチ会から研修の準備までして頂き大変ありがとうございましたm(_ _)m

 

今後も日本の子どもたちのために頑張りましょう♪

 

次は富山の研修と福岡の平山さんコラボ研修ですね(*´ω`)

 

 

 

 

奥住啓祐

 

 

☆STセミナーの申し込み方法については以下の記事に記載しています。

st-keisuke.hatenadiary.jp

 

 

 

notetabehanaラジオ配信中(1回5分)♪

皆さんの「フォロー」や「スキ」が音声配信の原動力になっています♪

特に登録などしなくても音声を聞くことが出来るので気軽にどうぞ♪

note.mu

 

 

情報配信中

 現在、ブログだけでなく以下のSNSを通して情報配信を行っています。

コメントを頂けると時間のある時に私が返信しますので、気軽にご活用ください。

「実際に声のことなど見てほしい」などの相談もLINE@から受付中です。

 

Facebook 食べること、話すこと - ホーム | Faceboo

LINE@ ID:@aer0053h

Twitter 奥住啓祐 (@taberuhanasu) | Twitter

note(音声配信) https://note.mu/taberuhanasu

  

ブログランキング参加中! 

言語聴覚士ブログランキングに参加してます。
画像をクリックして頂けると嬉しいです。


言語聴覚療法ランキング